|
|||||||||||||||||||||
↓我が家のテレビの配置図(以前) ベビーと小学生の組み合わせなので、部屋を2つに区切り、リビングとダイニングの入り口に高さ100センチくらいの棚を置き(黄色)ダイニング側から2つの部屋に行ける様に区切っています。(リビング内はベッド柵を飛び越えないと行き来できません) ダイニング側からテレビは見えるような見えないような状態で、キッチンにはポータブルTV有り。 テレビはソニーのブラウン管21型。下の棚はでかいし、形が悪いので特に何も置けず。 その奥に18センチの棚が2つありますが、テレビが邪魔で下の方は機能せず。横の出窓にベビービデオが山積みになっていて、日差しさえ入らない状態・・・。(ベビー向けビデオは本来18センチ棚の下の方に収納されていました) その上、ついているテレビをベビー真ちゃんが消したりつけたり遊びます。汚い手で触る。 ベビーベッドの赤いラインに沿ってベビーゲートがついています。 部屋の6分の1を占めているTVを壁につけることにしました。 ※この時点でストーブと書いてある位置にビデオやケーブルテレビのチューナーを収納しています。 ゲートからでた真ちゃんがビデオの本体に鉛筆入れたり、DVD開けたり閉まったりと、壊すのでそれも解消したい! |
|||||||||||||||||||||
↑ダイニング側から見た写真 |
|||||||||||||||||||||
↓完成予想図 テレビを壁につけて、横の18センチ棚にDVDやハードディスクレコーダーを置く |
|||||||||||||||||||||
壁掛けTVをつける前に注意すること ★壁が頑丈であるか(柱が通っているか) 32型は結構重い 我が家は上の画像(ろ)の位置に柱がありました。 家を建てる際に写真を沢山撮っておくとこういうときに結構役立ちます! ★コンセントの位置 調度斜め下にあります。TVジャックもあり ★工事は本来は業者にお願いしてと(3万くらいする)、説明書には書いてあります。 そういうことも踏まえて検討しているかです。 自信が無いなら手伝ってもらうか、頼む方が無難です。 仮に業者がつけたとしても、地震で落ちる可能性もあります。 かといって、普通に置いていても地震で倒れる危険性はありますけどね。 |
|||||||||||||||||||||
玄関 |
準備 TVの注文(2日かかる) TVユニットの注文(取り寄せなので、1週間かかりました) 取り付けはパパの休み待ちなので、ユニットが届いて+3日ほど。 その間玄関にAQUOS置きっぱなしで、くるお客さん度に、うらやましがられました。(見せびらかしでは無く、置き場がここしかなかった・・・) ちなみにビックカメラで注文したら、設置して、ゴミも持ち帰ってくれるそうなのですが、取り付けまでに壊れそうなので断りました。 同時に25型の2階のTVを処分してもらいました。たしか2000円くらい。 部屋は片付けた方がいいです。 せっかくのAQUOSぶつけたら大変です。 TVの足をはずすのに、毛布のような布と寝かす場所が必要です。 ネジ・工具・5円玉か50円玉の準備 ネジについては下記参照 |
||||||||||||||||||||
壁掛けユニット シャープ製 液晶テレビ AQUOS専用壁掛け金具 AN-37AG3 質量:約3.6kg 意外に重いです 【送料無料】★シャープ SHARP壁掛け金具【税込】 AN-37AG3 [AN37AG3] |
|||||||||||||||||||||
これが壁に取り付ける部分 引っかかりにTV側をさします |
|||||||||||||||||||||
裏です 凹凸はありません |
|||||||||||||||||||||
テレビにつける部品テレビ側です | |||||||||||||||||||||
テレビにつける部品 壁側です 矢印の引っ掛け部分で、壁に引っ掛けます 厚みが結構あります |
|||||||||||||||||||||
角度を調整する部分 取付角度:0°、5°、10°、15°、20°(前方向)可変 角度は簡単に変えられないので、先に考えておきます。 よほど高い位置でないのであれば、0℃の方が安定もして、ホコリもつきにくいのではと思います。 |
|||||||||||||||||||||
付属品 これはTV側のネジのみなのでネジを市販のネジを購入します。 ネジについては次項で紹介 |
|||||||||||||||||||||
ネジの準備! ナベネジ(鍋ネジ)3センチくらいを7本位。(鍋ネジは膨らんでいる形のネジ) アンカー付属のネジを10本くらい。(下地によって変えます) 市販のネジでOKというのはは壁(石膏ボード)の裏に木がある場合のみ。 木が無い石膏ボードの部分に木ねじを入れても、1センチくらいでボコッといってしまいます。 壁をガンガンたたけばドンとかコンとか音で区別もつきますが、だいたい壁から90センチ感覚で柱があるのでそれを目安に木を探し、木の無い部分にはアンカーを使います 30か45cm間隔で間柱もある。針で刺して位置を確認できます。(上のほうの家を建ててるときの写真を参考にしてください。ただ、この柱よりも頑丈な太い柱の方が気持ち安心な気も・・) アンカーとは壁を強化する部品で、ネジを入れる前にアンカーでネジ穴を作る仕組み アンカーを指すとアンカーが石膏ボードと一体化するのでその上からネジを普通に締めることができる。 我が家では時計や壁掛けCDなどを取り付けるときに使用。 強度はお墨付きだが、これ全部でアクオスの取り付けは絶対にやめたほうがいいと思うので、柱+石膏ボードに設置で、ボード部分のみアンカー使用が良いかと思います。(石膏ボードごと割れる可能性あるので) 木の部分には必要ありません。 それと、石膏ボードは柱に釘などで取り付けてあるので、かなり運が悪いとその釘と当たります。 どうしてもネジが先に進まないならば若干位置をずらします。 私の一押しは どこでも下地 完璧ネジロック 16ヶ所用です。(ここでもこれを使用しました)1980円位です。 参考URLhttp://www.tak.co.jp/speed/nejirokku.html 石膏ボード用アンカー「下地つくーる」 類似品。内容は同じ。ただ、コチラは一度穴を開けてスポンジを差し込んで固めてとちょっと面倒くさい。 凝固液無しのアンカーのみでしたら50円位で売っています。(個人的には凝固液有りのほうが強く感じます。) |
|||||||||||||||||||||
壁紙の幅は92センチなので、運が良いと90〜92センチの位置に壁紙の切れ目があります。 職人さんがすごくうまいと、区切れ目がわかんないんですけどね。 これも柱探しの目安になります。 |
|||||||||||||||||||||
いよいよ取り付けです。 画びょうで50円玉を吊るし垂直を判断します。 汚いのは壁の汚れです。棚の裏が汚かった。 |
|||||||||||||||||||||
垂直を目安に、上の穴二つにしるしをつけます。 | |||||||||||||||||||||
一度プレートを下に置き、先ほどの印、2箇所にネジを入れます。 左は柱が裏にあるのでそのまま 右はアンカーを入れ木ネジをまわします。(次の画像) ネジは仮止めなので、全部回しきらないこと! その後、仮止めしたネジに壁掛けプレートを引っ掛け、穴全部に鉛筆で印をつけます。 ←50円玉のところに垂直目印というのがついています。 |
|||||||||||||||||||||
アンカーの図解 キリなどでちょっと穴を開ける 専用液(接着剤)を入れる すぐにアンカーを締め込む 垂れた液をふく すぐにネジを締め無い方が無難。乾くのを待ちます。 |
|||||||||||||||||||||
アンカーを全て取り付けました。 |
|||||||||||||||||||||
その後、プレートを乗せて、左も右もネジをします。 実際は16箇所ほどでいいそうです。 左右のみですが、真ん中にも穴があります。 ちょっと休憩! |
|||||||||||||||||||||
ここからは、TVの出番です。 TVを真ちゃんの布団の上に置き、TVの足をはずします。 ネジで簡単 B-CASカードを入れます |
|||||||||||||||||||||
フタを締めます。 この後、壁に取り付けるのですが、後ろにつけると端子の取り付けが大変なので先につけました。 しかし・・・ 最大のミステイクが起きたのです。 取り扱い説明書には記載が無かったのですが、この時点でACアダプターを差し込まないと、後でつけることができません。 アダプターはフタの中なので・・・後からこうした |
|||||||||||||||||||||
ところで、端子ですが、シャープの純正のテレビ端子は普通の端子 購入するならばL字をオススメします。 後ろの幅を取りません |
|||||||||||||||||||||
端子の反対側(ビデオなどに直接差し込む方)に、わかりやすくフラグをつけました。 テプラで作成。 沢山あると、どれにつけるかわからなくなります。 端子は中央のすき間に入れました くれぐれもACアダプターを忘れずに! |
|||||||||||||||||||||
本体を壁につけます。 2人で持ち上げはめます 一人が横から見ればすぐにはまります。 ←端子は中央から反対側に流れます 入れないと、下にだらーーんと垂れます |
|||||||||||||||||||||
仕上げにネジでとめる。 ここをとめないと、下から頭などぶつけたら衝撃で、TVが落ちます。 |
|||||||||||||||||||||
取り付け完了 次はビデオ、ハードディスク、配線、セレクター、ゲーム置き場です |
HDD・ケーブルテレビチューナー・ビデオなどの置き場を作る | |
テレビの横にもともとあった奥行き18センチの棚に、ハードディスクなどを全てまとめようと思います 奥行き18センチの棚いうのはビデオテープ・DVD収納に最も適しているのですが、当然ビデオデッキを置くのはかなり困難なので、棚を作ることにします ところで、どうしてここにまとめるのかと申しますと、我が家の赤ちゃんがハードディスク、ビデオデッキ、DVDプレーヤー共に、おもちゃを入れたり、電源で遊んだり、DVDをかじったりするので、そのたびに出費がかさむのと、少しでも壁にすっきり納めたいからです。 購入したもの 金折 本来L字の外側から皿ネジで取り付ける物ですが、棚受けを購入すると1個300円位するので、この金折は強いし安いしシンプルで役に立ちます。 板(桐集成材)奥行き45cm×幅92cm(桐軽いし滑りにくい・ちょっとネジが苦手) 鍋ネジ・皿ネジ |
|
取り付け 釘で板を棚に固定する。 この棚は木がもろいので、木ネジに向かないのです。 金折で、全部で3ヶ所画像のように棚を壁に固定する。(壁の向こうは木です) 壁紙シールを貼る(下記参照) |
|
壁紙シールはオリジナルです。 家を建てる際に壁紙を処分するところだったので、全部もらい、こういう場合のに備えて保管していました。 無ければ市販の壁補修などの小さい壁紙でも簡単に作れます。 金折サイズ若干大きくカットします。 壁紙はのりがついていないので、裏に普通の両面テープをつければOK。 金折の金具もシンプルなので、そのままでも外見上良かったのですが、いずれ錆びっぽく変色しそうなので目隠ししました。 |
|
棚完成! デッキ前の白いL字も金折で、落下防止に取り付けました。 左がケーブルテレビのチューナーで、右がHDD+DVD(これはハードディスクの機能しか使わないので普段触らない) いづれも、普段手にしないでリモコンのみで使用するものです。 壁に埋めちゃいたいくらいですが・・ |
|
板に大理石調シールを貼りました。 (以前使用した残りで、全然足りない・・・後日購入してきます) 参考(壁に棚を作る) http://plaza.rakuten.co.jp/wshinchan/diary/200808210000/ ただの板もこういう壁紙シールなどでかっこよく変身できます。 滑りやすくなるので、本体の下には張らないほうがいいです テレビの横に OAタップをつけました(ネジ) セレクターをつけました(裏に両面テープ) セレクター下記参照 |
|
ところで、妹が来たのでTVの設定をしてもらおうとして気づいたんです・・・・。 アクオスってACアダプターどこに収納されてるの? あ〜〜〜〜〜! そう、アクオスの壁掛けの説明書にはそんなこと載ってなかったのですが、ACアダプターはテレビ本体の裏のカバーをはずし取り付ける。 壁掛けユニットをTVの裏にネジでしっかりと止めているので、はずすのは大変ですが、すき間を発見! 赤矢印から通すと青矢印の方に出るので、指で何とかはめ込めました・・ |
|
TVをつけました! お〜〜 って、デジタル放送ってTV替えるだけで本当に見れるんですね! でも、時間差が・・・ |
|
我が家にシャープの今じゃ手に入らない縦型ビデオ(VC-V1)を入れ、落下防止にコチラもL字。 このビデオは省スペースで助かる。私の部屋からもって来ました。(私の部屋ではTVの横に立てて置いていた。) ちなみにこの棚は稼動不可の棚です。 |
|
その上にとりあえず置いてあるDVDとWii。 DVDはとりあえず見れればいいのでビックカメラで5000円以下で購入したもの(高級DVDとなんら差はない・リモコンが小さい) サイズ上、これ位小さくないとここには置けない。 これも私の部屋から持参。 しかし、この棚にはL字をつけていないのでいつ落ちるかわからない。後日直す。 その上。Wiiだがゲームキューブのソフトしかないので、特に使わない。 ネットでマリオなどダウンロードしただけ。 最近は時間もないしこの状態じゃ今度いつ触るかわからず閉まっておこうかなあ・・・ ちなみに物置には過去のゲーム本体が沢山眠っている 時間が無限であればやりたいがのう・・。 |
|
AVセレクター 実はアクオスは想像以上に端子が少なかった。参照 仮にWii頻繁にやっていたらこれだけでも足りなかったなあ・・ WiiはHDMIに対応していないからね・・ というか、我が家にHDMIコードなんてどれ一つないんだけど・・・ ELPA セレクター S端子付ない商品もあります |
|
アクオスの接続端子 入力端子が6つもあれば充分だと思っていましたが大きな間違え! 入力1 HDML端子のみ 入力2 HDML端子のみ 入力3 HDML端子のみ 入力4 D4映像・映像・音声 入力5 D4映像・映像・音声 入力6 D4映像・映像・音声 つまり、入力4.5.6しか使えない。しかも入力6は兼出力端子である。つまりビデオにデジタル放送を録画する場合は出力端子のある、ここにしかさせない。 そうすると・・・入力端子が2個しか無い(前のテレビよりダメじゃん・・) 我が家のDVDなどはHDML全て使用できません。 そこでセレクターを活用 入力4 HDD+DVD 入力5 ケーブルテレビチューナーS端子なし ※チューナーはアナログ対応です。国が完全にデジタル放送に切り替わるまでこの機械を使用するので 入力6 セレクター(出力機能は使用しない) +再生DVD +再生ビデオデッキ +電子ピアノ が、実際はビデオカメラやゲーム機などさしたいものが沢山あるがさせない。セレクターもう一つ買おうかなあ・・。 ところで、この入力6にまつわる別件ですが、端子を差した後、外部入力チェックをしたらどうしても、入力6だけ反応しません。コードが壊れているのか、相性が悪いのかいろいろ悩みましたが、説明書を深くよむと、初期は出力に設定されていて、それを入力に切り替える作業が必要だというのです。TVに表示されているのは入力6だし(TVに出力と表示されていればすぐ気づいたのに・・)、本体の裏にも入力6と書いてあり(まあ、その上にも行ずらしてモニター出力と書いてあったが)その辺で悩まないように・・・ ということは、外部出力でとったビデオを見るには入力に切り替えて見ないといけないということです。 |
|
コードからコンセントまでは配線カバーを使用 この配線カバーダイソーで購入したが粘着力がダメなので後日もう一度購入 子供の引っ張り防止 |
|
コンセント部分 OAタップ(TVなど) カーペット ピアノ OAタップ 分配器はTVのアンテナの分配器です 一つはケーブルテレビへ一つはビデオへ |
|
電子ピアノでカラオケ このピアノもビックカメラ 全部ビックカメラです。 マイクがつながるカシオ電子ピアノ・キーボードLK-203TV |
|
完成図 あとは棚の整理などでしょうか |