きかんしゃトーマス幼児自転車を購入〜補助輪はずし〜補助輪の取り付け
自転車購入の決め手・時期・サイズ
本文へジャンプ
 

トーマス自転車を購入しました。

はじめての自転車

2005年1月

そろそろ幼稚園に入園の3歳です。

きかんしゃトーマス 幼児自転車
14インチを購入
コンクリをどうにか動く程度です。
幼児自転車を購入するならばサイズは14インチをオススメします!
12インチ(12型) かなり誰でも早くから乗れます。補助輪をはずしても、足が付くので、すぐに走ることができる。 ただ、年長頃には物足りず18インチあたりを購入することになり、それも、幼稚園系デザインになるので、結局小学校低学年でもう一回購入し、数多く購入することになる。
14インチ(14型) 補助輪をはずしてからの練習が若干大変。12インチの子の物を借りることも。練習でできるようになれば14も簡単に乗れます。小学生低学年でも乗れますが、柄によって、行く場所によっては恥ずかしいかもしれない。
16インチ(16型) この場合は、ほぼ幼稚園の年長くらいでないと、つらいかもしれません。ただ、幼稚園と小学生の自転車のタイプは異なるので、年長でトーマスを購入して、長く使うのは恥ずかしいかもしれません。結局すぐ購入になるかもしれない。

三輪車は三輪車・自転車は自転車で区別をしよう!
-三輪車を無しで、いきなり自転車に?-

自転車か三輪車で迷っているママが多いのではないでしょうか?
というのも、最近は三輪車の乗用の月齢が下がっているので(ゲートとかついて)、それを逃すと、自転車にも乗れそうなので三輪車はなあ・・・と思うに違いありません。
自転車も いきなり自転車 の登場により、年齢層が下がってきていますよね。
個人的には、いきなり自転車は、いかにも自転車という感じで、乗れない子を無理に乗せている自転車に感じます。
というのも、
2歳では、自転車に乗ることはできてもこぐ事はできません
だから、3歳になるぐらいまでは、乗用玩具や三輪車で充分。
3歳を越し、幼稚園に通う頃に自転車を購入すればよいと思います。
その頃だと、いきなり自転車を購入しなくても自転車そのものの柄や色と、幅が広がります。
友達が来て、一緒に外遊びになったら三輪車をだして、自転車をだして一緒に遊べるし、三輪車には自転車に無い「バックができる」という面白さがあり、同じ乗り物と考えないほうが良いと思います。
三輪車って赤ちゃんみたいですが、幼稚園の子も乗って楽しみます!
三輪車と自転車は違うもので考えたほうが、良いです。


自転車の購入判断として・・・
★自転車ばかりは、身長で左右されるので一概には言えません。
パパママが背が高いのであれば、だいたい子供は足が長くなります。

★キャラクター自転車ですが、「気になる」「気にならない」は、近所の環境・幼稚園等の環境にも左右されると思います。
ウチの近所は兄が2年生でトーマスに乗っていてもだれも突っ込みいれませんが、「近所の子の友達」は、突っ込んできました。
本人は気にしていません。私も気にしていないのですが。
幼稚園などのママ話題で、「うちは買ったの〜」が出てくると、あせる気持ちになることもあるので、大きな幼稚園などに通うのであれば、面倒なので周りの子にあわせたほうが良いと思います。
(人が多いほど、自転車購入自慢は親がしますので)

★出かける場所にもよります。 自転車は公園で! という家も良く見かけます。
つまり自転車の練習も、乗るのも公園で走るんですね。
そういう子はたいてい早くから、普通の道も自転車で走るので、その点も考慮したほうが良いかと思います。
ウチのほうは3年生で講習を受けるまで走らない という、学校のルールと近所の暗黙ルールのようなものがあり、ほとんどの子が家の前または、近所までの走りなのですが、その間も坂道やボコボコ道もあるので、その際の自転車の高さ、キャラクターなども、考えたほうがいいかもしれません。

★兄弟がどれくらいの差か たいてい幼稚園などで自転車を買ってもらった〜自慢(ってか純粋にうれしいだけの話だろうけど)は、兄弟がいてやむ終えず購入と言うこともあります。
というのも、下の子は上の子と同じものを乗りたがるので。
差が3歳以上あれば、お下がりで済むかもしれませんが、
年子や双子はやはり2台無いとかわいそうです
年子でしたら12・14インチの購入で良いと思いますし。 また、男女・年子兄弟でも違ってきますので、一概にキャラクターがいいとか悪いなども
人の判断に頼るのは、危険です。(後悔面で)

★いつ購入するか、いくつで購入するのが妥当か・・・。(何歳くらいで) 近所にお友達がいないようでしたら、幼稚園に入園してから選ぶのが良いと思います。 幼稚園に入る頃には「好き・嫌い」(好み)がはっきりするし、自転車を購入してもらったうれしさがひときわ大きいからです。近所にお友達がいなければあせることも無いですしね。

ところで、2代目の自転車はいつ購入するか・・・
実際のところ幼児期の自転車選びの基準はそこが重要なんじゃないかと思います。

ウチの場合中学校が自転車なのでそこで必ず荷物が乗るママチャリを購入することになります。(だいたい自転車購入話題が出るはずなので、そこにあわせて・・・)
すると幼稚園〜小学校低学年 中学年〜高学年 中学生 と、子供時代で3台で計算。
そのうち幼稚園〜小学校低学年 中学年〜高学年の自転車はお下がり計画なので二人のトータル自転車は全部で4台の予定です。
でも、14インチ購入の場合や雨ざらしですぐに自転車を駄目にする家庭だと、 幼稚園までで1台 低学年から中学年まで1台 高学年から1台 中学生で1台 と、4台購入することになる。(高学年で中学に乗る条件で買えば別ですが・・・)


幼稚園時代の自転車を小学校2年生くらいまで使い、
3年生から高学年向け自転車を購入する。
その後、学校や塾・習い事に使うなど、
状況に合わせての大人サイズのものを購入。


いきなり自転車などで、三輪車を購入しないで安上がりなんて思えそうですが、実際は4台購入する計算(2-6歳・6-10歳・10-12歳・大人向け)になるので、幼児期は三輪車がよいと思います。いきなりで幼稚園まで乗ったとして、1年生から6年生まで同じ自転車の子はいないから。 自転車は購入よりも処分が大変です。



080328_1424~0001
トーマス自転車・補助輪をとる


3歳頃購入したトーマス自転車。


今6歳ですが、まだまだ使用できます。

3歳頃は力が無いのでなかなか進みませんでした。

幼稚園に入ってからは家の前を20M位を補助付きで往復遊び。

小学生になるこの春、補助輪をはずしました。

真ちゃんは身長が低め。補助輪を取るにはこの自転車(14インチ)が最適だったと思います。12インチはかなり小さいし、16だと3歳頃は全く乗れない。

080328_1558~0001

1本スタンドです。

本当は片輪だと、倒れるのでイヤなのですが、普通のスタンドは重くてひき上がらないそうです。

しかしこの14インチには困った。

スパナだが、11X13 14X17しか売っていない。14インチのトーマスのボルトは15が丁度良さそうだが、14ははまらない、17はスカスカでまわらない。

近所のホビーセンターに何度も通い、返品を繰り返し、結局選んでもらったのがモンキーレンチというもの、サイズが自分で調節できるもの。

これがあれば、何かとボルトをまわすたびに購入せずにすむので、一つは持っておくと良いかも。

080328_1601~0001

1本スタンド。自転車・スタンド・ワッシャー・ボルト・キャップの順に止める。

実は、補助輪はずしは結局私一人でまわすことができず、ホビーセンターの人に業務用の工具で回してもらうことに。

片側だけかなりさびていたようです。ホビーの方ご迷惑おかけしました。



使用しない補助輪は、ボルトなどと共にとっておきましょう。
自転車を譲る時などにも使えますので。

080328_1601~0002 補助輪を取ったトーマス号です。

ついでに椅子部分も少し高くしました。

2年生になる頃、第2段階の自転車購入してもいいかな?

まだ背が低いし、かっこいい自転車は乗れそうも無いので。

ちなみに我が家の決まりは、自転車は家の前のみOK・よその家に乗り上げないなどです。忠実に守っています。
080328_1602~0001
正面からみたトーマス画像。お気に入りです。
080328_1600~0001

補助輪取ったらすいすい。

練習というのをほとんどせず成功しました。

多分自転車の低さのおかげだと思います。



ついに トーマス自転車が、弟にバトンタッチです。

兄の代わりの自転車をまだ購入していないので、当面兄は自転車無しですが、出かける場所もないし、仕方が無い。

補助輪をつけました。

以前使っていた補助輪をそのままつけました。
2歳半

どうにかこうにかまたがって
自転車に自力で乗ります。

足も届かないし・・・
でもとっても楽しそう!

このトーマス自転車は、近所の子も乗って遊びます。